何を読んでも何かを思いだす

人生の半分はフィクションでできている。

マスク生活

 

あいかわらずマスクが手に入らない。

いつも行くスーパー、ドラッグストア、コンビニをまわっても、入荷されていないのか、それとも入荷と同時になくなってしまうのか、とにかく棚はいつもすっからかんだ。

10日ほど前までは職場でも用意してくれていたのだが、総務の人がもう無理だと言っていた。

しかし外を歩いている人はたいていマスクをしている。みんないったいどこかから調達しているのだろう。

 

それにしても、つい3ヶ月ほど前には、これほどマスクのことを考えて生活をするようになるとは思ってもみなかった。ごくありふれた消耗品だったはずなのに。 

ブログでもマスクを手作りしたという記事がちらほら見受けられる。この状況は長引きそうなので、私も自作を考えた方がいいのかもしれない。

もっとも、それは実際に自分が感染したり、他人に感染させたりということの危機感からというよりも、すでにマスク着用が社会的マナーになってしまったからということが大きい。

 

仮に、あまり考えたくないことだが、この新型コロナウィルスに起因する状況が1、2年ぐらい終息しなかったり、第二第三の新型ウィルスが出てきたりしたら、マスクの着用はもうマナーではなく常識になるかもしれない。

外に出るときに靴を履くように、マスクをつけるのが当たり前の生活になるのだ。

 

f:id:paperwalker:20200414094557j:plain

 

しかし、そうなったらなったで、今度はいかにマスク生活を楽しむかが課題になってくるのではないか。

いまはほとんどの人が白いマスクをつけているが、それがもっとカラフルになったり、さまざまな柄や形のマスクが流行るかもしれない。マスクは衛生用品であると同時にファッションアイテムにもなって、ネクタイやハンカチと同じように衣料品売り場でも売られるようになるだろう。ファッション雑誌で服装とマスクのコーディネートが話題になったり、フォーマルマスクとか売られたりして。

「あなたの大切な人にマスクを贈りましょう」みたいなキャンペーンがあって、バレンタインデーや父の日にマスクをプレゼントするようになったりするかもしれない。

ひょっとしたら、マスクを常用することで女性のメイクの仕方も変わってくるかもしれないなあ。

なにをのんきなことを言っているのか、と思うかもしれないが、人間は(良くも悪くも)状況に慣れてしまう。そしてその中で少しでも喜びや楽しみを見つけようとするものだ。

だからマスク生活が日常的になったら、きっとそこに「楽しさ」を付与する工夫をするだろう。

  

外でマスクを着用することが完全に社会規範の一部になってしまったら、それがない生活は想像できなくなるだろう。

私たちが近代以前の人々の生活について思うように、そう遠くない未来、マスクを常用する人間たちは、マスクをつけていない過去の人間の映像を見て思うかもしれない。 

「よくこんな不衛生な生活をしていたものだ……」と。