いままで読んだことがないブログにふらっと入ったとき、記事を読んだあとに必ず確認するのがそのブログの「月別アーカイブ」だ。「はてなブログ」ならサイドバーか、記事の下に表示されている。(カレンダー表示の場合もあるけど)
これを見ると、その人がブログを始めてどのくらいになるかがわかる。
それがわかったからどうしたということもないのだが、自分より長くやっている人を見ると、なんとなく「先輩」と思ってしまう。
ネットの中では(自分で申告しなければ)年齢や経歴などはわからない。序列のない自由な世界(のはず)だ。
そこに「先輩・後輩」なんていう概念を持ち込むのはナンセンスだとは思うけれど、なんとなくそう思ってしまう。古い人間なので、そういう考え方が染みついているのかもしれない。
逆に自分よりもブログの継続期間が短い人を「後輩」と思っているわけではない。
……いや、正直に言えば、ちょっとだけ先輩気分がなくもないかな。
しかし、ブログを始めて3ヶ月ぐらいの人が「読者」300人だったり、「月間PV数10000超えました!」なんて書いているのを見ると、零細ブログの書き手としては、
「そっ、そうなんだ。これからもその調子でガンバリタマヘ!」
などと言って、すごすごとその場を立ち去ったりする。(そこまで卑屈にならなくてもいいのだが)
なんだか職場に必ず一人はいる「できない先輩」みたいだ。
試しに「ブログ 継続率」で検索してみると、いろいろな人がそれぞれの根拠で数字を挙げているが、ざっくり言えば、ブログを1年継続できる人は全体の1割から3割ぐらいらしい。
もちろんこういう統計には曖昧なところがあって、どの程度の更新頻度を「継続」とみなすかとか、ブログの目的の違い(趣味か、収益か)とか、そのブログサービスではまだ日が浅くてもほかの所で長くやっていたという場合もあるので、あくまでも参考程度の数字だ。
私は明日でブログを始めて2年になるけれど、「はてなブログ」を見ていると2、3年続けている人はザラにいるようにも思える。しかし私の知らないところで、無数のブログが生まれては消えていっているのだろう。
なんでも長くやればいいというものでもないだろうけど、長くやってみて初めてわかるおもしろさというものがたしかにあって、ブログにもそれがあるような気がする。
そのおもしろさがわかるまで、ブログを続けることができるだろうか。